覚えておこう 2021/10/19 【英単語】almostとmostの意味と使い方 almostとmostの違い 日本人が間違えやすい英語の中に 'almost' と 'most' があります。 たとえば、「ほとんどの人」と英語で言いたい時、'almost people' と言ってしまいがちですが、実際は 'most people' と言います。 この2つの単語を辞書…… 例文 英単語 続きを読む
勉強法 2021/10/15 英語力を伸ばす最強の武器とは!? 英語の勉強法 せっかく英語の勉強をするのであれば、確実に効果を感じる方法を見つけたいと思うでしょう。 英語の勉強方法は様々あります。たとえば、教材を使う方法やオンラインレッスンを使って決められた時間にコツコツと進める方法など、時間と予算、目的を考慮しながら、自分に合った学び方ができます。 …… 英語の勉強法 続きを読む
覚えておこう 2021/10/09 【英単語】”probable”の意味と使い方 "probable"の意味 "probable"の意味を調べると「起こりそうな」「おそらく」「有望な」などの日本語が出てきます。ただ、これを見ただけでは、どうやって使ったら良いのか?がイマイチ分かりにくいでしょう。 "probable"は、未来にある可能性について表現したい時に使われます。ま…… 例文 英単語 続きを読む
勉強法 2021/10/01 【洋書を読むメリット】ネイティブもおすすめする勉強法 リーディングはネイティブがおすすめする勉強法 「スピーキング力を伸ばすためには何が効果的ですか?」 こんな質問をネイティブに投げかけてみたことがあります。その時に返ってきた答えは「とにかく英語を読むこと」でした。文法などはあまり気にせず、とにかく「読む」、そして「聞く」ことが、スピーキング力…… 英語の勉強法 続きを読む
今日のフレーズ 2021/09/17 ネイティブが使うフレーズを真似してみよう! ネイティブの真似をして自然な英語を! ある程度までは英語でコミュニケーションを取ることができるようになったけれど、なんとなく自分の英語がネイティブの話す英語とは違う気がするように感じている方もいるのではないでしょうか。 ネイティブが喋る英語は、自分たちが知っている英語とは少し違うと感じること…… フレーズ 例文 言い回し 続きを読む
勉強法 2021/09/11 テスト勉強をすると英語力は伸びる? テストのスコアと英語力 TOEICなどのテストで満点や高いスコアを取っても、思うように英語を話すことができない人がいると、よく耳にします。英語を話せるようになりたい場合、スコアを上げるための勉強は無駄なのでしょうか? テスト勉強は英語力に、どのような影響を及ぼすのでしょうか? テスト勉強で…… 英語の勉強法 続きを読む
今日のフレーズ 2021/09/02 英語での電話に使えるフレーズ 英語での電話 英語で電話は、ただでさえ英語を聞き取って話さなくてならず、緊張してしまうのに、さらに相手の表情やジェスチャーを見ることができないため、声だけを頼りに英会話を進めなくてはいけないプレッシャーがありま。 難易度が高い英語での電話も、使えるフレーズを覚えておくと、少し気持ちに余裕を持…… フレーズ 続きを読む
勉強法 2021/09/01 TOEICのスコアが上がらない理由とは? 勉強しているのにスコアが上がらない 勉強しているはずなのに、TOEICのスコアが伸びずに悩んでいる方は少なくないのではないでしょうか? TOEICのスコアが伸びない理由は、大きく分けて3つあります。スコアが伸びない理由を把握して、自分に合った勉強プランを立てていきましょう。 今回は、T…… 英語の勉強法 続きを読む
覚えておこう 2021/08/20 【冠詞の基本】冠詞をマスターしよう! 日本人が間違えやすい冠詞 冠詞は、日本人の多くが躓いてしまいがちです。'a' や 'the' などが冠詞にあたりますが、日本語では冠詞を使う習慣がないため、慣れるまでは意識しないと忘れてしまうこともあるでしょう。 また、冠詞について、その存在は知っていて代表的なも、うまく使いこなせないという…… 例文 言い回し 続きを読む
勉強法 2021/08/15 英語の聞き流しの効果は? 英語の聞き流しには効果がある? 英語の勉強をしようと色々調べていくと「聞き流し」の教材に行きあたることがあります。 英語の聞き流しは、本当に効果があるのでしょうか。個人差もありますし、考え方は人それぞれでしょうが、私は「YES(ある)」と思います。ただ、ものすごく効果があるのか?と言われると…… 英語の勉強法 続きを読む
フィリピン留学 2021/08/13 コロナ禍における各国の留学状況:2021年8月時点 フィリピンは見通し立たず…!コロナ禍における各国の留学の状況は? 2020年から世界的に続いている新型コロナの影響で、予定していた留学が延期または中止になった方や、計画していた語学留学の見通しが立たない方は少なくないでしょう。 進学や就職、社会人であればキャリアアップや転職、など、留…… フィリピン留学 続きを読む
勉強法 2021/08/10 英語の壁を乗り越える!上級者へのステップアップ 英語のレベルについて 英語レベルの評価方法については様々な方法があります。 日本では「英検」や「TOEIC」などが英語のレベルを知る手段として使われていますが、世界では「TOEIC」の他に「IELTS」や「CEFR」などが使われています。 なかでも「CEFR」は、もともとヨーロッパ全体…… 英語の勉強法 続きを読む
勉強法 2021/07/22 【無料の勉強法】リスニング力を上げる方法 リスニング力を上げる2つのポイント 英語のリスニング力を上げるためには、大きなポイントが2つあります。 1つは「耳を鳴らすこと」です。耳が英語に慣れることにより、聞こえてくる音を落ち着いて理解できるようになります。 もう1つは「語彙力」です。どんなにスピードが早くても、知っている言葉は…… 英語の勉強法 続きを読む
勉強法 2021/07/17 【無料の勉強法】スマホを使って英会話の練習を! 英会話力を伸ばす方法 英語を話せるようになりたい!と、英会話スクールやオンラインスクールなどを検討する人も多いでしょう。 英語の勉強方法は様々で、たしかに有料で効率的な方法もありますが、無料でも目的に合わせて勉強する方法はあります。 試験などを受ける予定がある人にとっては、少し物足りな…… 英語の勉強法 続きを読む
今日のフレーズ 2021/07/14 使うだけでネイティブっぽく聞こえるフレーズ 文法が合ってるだけではダメ? 日本では、学校で英語を学ぶ時に、単語や文法を中心とした授業が展開されていることが多いので、他の非英語圏の人に比べると、文法の知識はあるように思います。しかし、ネイティブと話していると「文法は合ってるけれど、それは言わないね」と指摘されることがあります。 正しい文…… フレーズ 英単語 続きを読む
勉強法 2021/07/10 効率よくオンライン英会話を利用する方法 英会話を伸ばすならオンライン!? コロナが流行するようになってから、自宅で過ごすことが多くなり、オンライン英会話を利用する人が増えています。また、予定していた留学が中止や延期になるなど、留学の代わりとしてオンライン英会話を始める人も増えています。 オンライン英会話で、本当に英語力が伸びるので…… オンライン英会話 英語の勉強法 続きを読む
覚えておこう 2021/06/23 【知っておくと役に立つ!】英語の読み方 英単語の読み方にルールはある? 日本語にはひらがな、カタカナ、そして漢字があり、それぞれの文字に決まった読み方があります。一方、英語は同じアルファベットでも、単語によって読み方(発音)が異なり、規則性もないように思えるため、読むことを難しく感じてしまいます。 しかし、英単語の読み方には少なか…… 英語の勉強法 続きを読む
覚えておこう 2021/06/16 【通じない!?】カタカナ英語に要注意!~生活編~ 生活の中で耳にするカタカナ英語 これまでにも、ビジネス編、文房具編、食べ物編、ショッピング編、ファッション編と、日本語として私たちが毎日のように使っているカタカナ英語について紹介して来ました。 今回は、日常生活のあちこちにあるカタカナ英語についてお伝えします。 たとえ英語が由来のカタカ…… 英単語 続きを読む
覚えておこう 2021/06/11 【通じない!?】カタカナ英語に要注意!~ファッション編~ カタカナ英語は英語? これまでのビジネス編、文房具編、食べ物編、ショッピング編と様々なカタカナ英語をお伝えしてきましたが、カタカナ英語では通じない言葉は、まだまだあります。 カタカナで記されている言葉は基本的には外来語で、多くの言葉が英語から来ています。しかし、ネイティブにカタカナ英語で伝え…… 英単語 続きを読む
覚えておこう 2021/06/04 【通じない!?】カタカナ英語に要注意!~ショッピング編~ 自信を持って英語でショッピング これまでのビジネス編、文房具編、食べ物編に続いて、今回はショッピングでのカタカナ英語について説明します。 カタカナでは通じない英語のような単語は、買い物先にも沢山あります。いつも使っている言葉を、英語だと思って海外で使ってみても理解してもらえなかった場合は、和…… 英単語 続きを読む