フィリピン留学 2017/01/12 【フィリピン留学:学校の紹介】MBA:5つコース 語学留学と一言で言っても、留学の目的はひとりひとり異なります。そんな生徒ひとりひとりのニーズに応えるために、MBAでは、選べる5つのコースを用意しています。留学の目的や、自分にあった授業のスタイルを選びましょう。 ●スクールコース スクールコースには、スタンダードコースと、アドバンスコースに…… 続きを読む
熟語 2017/01/11 “up to you”と”depends on you”の違い 似たような意味を持つ熟語に、"up to you" と "depends on you"があります。どちらも、「あなた次第」といった意味を持っている熟語ですが、使い方によって意味が異なってしまうこともあります。大きな違いを上げてみると、"up to you"の場合は、決めるのは"you"になり、"d…… 続きを読む
覚えておこう 2017/01/07 “tempted”の意味と使い方 temptedには、直訳すると「誘惑」という意味があります。ただ単に何か誘惑されてしまうのではなく、誘惑されて、さらに思わず実行に移してしまう時に多く使われます。 例えば、1週間ダイエットのためにジムに通い、満足のいく努力をしたものの、週末になって甘いものが欲しくなり、大きなパフェを食べてしま…… 続きを読む
フィリピン留学 2017/01/05 フィリピンの治安:セブの犯罪件数(2016年7~9月) フィリピン留学生活を安全に過ごすためには、フィリピンは外国であるということをまずは意識しておく必要があります。気を付けているつもりでも、日本では考えられないパターンで海外では犯罪やトラブルに巻き込まれる必要があります。治安などはフィリッピンの中でも地域によって異なりますが、犯罪数だけを見てみても、平…… 続きを読む
フィリピン留学 2017/01/03 フィリピン留学:フィリピンのお祭り<1月> フィリピンのお祭り フィリピン留学を計画する中で、留学の本来の目的である英語の勉強は勿論のこと、せっかくフィリピンに行くのであれば、現地の文化も存分に体験したいものですよね。フィリピンにも日本と同様、季節によって様々なお祭りがあります。留学前にフィリピンではどのようなお祭りがあるのか、前もってチェ…… フィリピンでの休日 フィリピンのお祭り フィリピン情報 フィリピン生活 フィリピン観光 続きを読む
文化 2016/12/22 日本の大晦日を英語で説明しよう! 日本の大晦日を英語で説明する場合、まず最初に、日本ならではの大晦日の習慣にどのようなものがあるのか上げてみましょう。 ・紅白歌合戦 ・大掃除(年末の師走) ・年越しそば ・除夜の鐘 外国人に日本の大晦日を英語で説明する場合には、外国と日本の大晦日がどのように違うのかといった点に注目…… 続きを読む
フィリピン留学 2016/12/21 【フィリピン留学:セブ】一番人気は断然セブ島 フィリピン留学の中でも特に人気が高いのがセブ島です。セブ島には語学学校が多く集まっているというのも理由のひとつのようですが、それ以外にもフィリピンの中でも比較的栄えた地域で、割と便利な生活を送ることができることや、リゾート地域もあることから、勉強と同時にリゾート気分も体験できるのです。 セブ島…… 続きを読む
フィリピン留学 2016/12/21 【フィリピン留学:申し込み】申し込み手順の一例 フィリピン留学の申し込みは、順を追って進めていく事で、確実に、かつ希望に合わせた留学を実現することができます。どのような順序で留学の申し込みができるのか、詳しく見てみましょう。 ①パスポートの申請 パスポートは、出発予定の3か月前までには申請するようにしましょう。すでにパスポートを持っている…… 続きを読む
文化 2016/12/21 お正月を英語で説明してみよう! 今年もあとわずかとなりました。 お正月が近づいてくると、外国人に日本のお正月について話をする機械もあるかもしれません。外国人にとっても、日本の文化に興味があるという人が多く、中でもお正月は日本の文化の中でも大きなものであることから、興味をもって話をきいてくれる外国人が多いでしょう。 日本…… 続きを読む
勉強法 2016/12/20 【英語の勉強法】オーバーラップとは? 英語の勉強法には様々な方法がありますが、中でも効果の高い勉強法として「オーバーラップ」があります。この勉強法は、過去の自分の英語の勉強法を振り返っても、効果が高かったと実感している勉強法でもあります。 「オーバーラップ」とは、聞こえてくる英語と重複して声を出す作業になります。 オーバーラ…… 続きを読む
勉強法 2016/12/16 【英語の勉強法】英語はイメージで覚えよう 英語の上達方法の中で、単語や熟語を覚える際に、頭の中で日本語に直訳するのではなく、イメージを使って覚えると実際の英会話の中でもスラスラと英語が出てくるようになります。 例えば、日本語で「疲れた」と聞いた時に思い浮かべるのは、疲れたという言葉にまつわる「言葉」ではなく、疲れてるイメージですよね。…… 続きを読む
フィリピン留学 2016/12/15 【フィリピン留学:エージェント】倒産に要注意 フィリピン留学を計画するにあたり、学校を紹介してくれるエージェントをしながら希望や目的にあった学校選びをする人も多くいるでしょう。 そんな中で気を付けなくてはいけないのが、エージェントや学校の倒産です。留学を計画するにあたり、学校やエージェントが倒産するなんて考えたこともないという人も多くいる…… 続きを読む
勉強法 2016/12/13 【英語の勉強法】聞き流しに要注意 英語の勉強法には様々な方法があります。中でも、英語の聞き流しをすると耳が英語に慣れるのでリスニング力が上がるというのを聞いたことがある人もいるでしょう。 しかし、英語の聞き流しは、これまで中学校などで勉強してきた知っている単語が耳に入るので、何となく理解したような錯覚になるのですが、ただただ英…… 続きを読む
覚えておこう 2016/12/10 “assume”の意味と使い方 ネイティブとの会話の中で、"I assume that."といった言葉を聞いたことのある人、多いのではないでしょうか? 日本人からするとあまり馴染みのない言葉のように感じますが、"assume"はネイティブがよく使う表現のひとつとして覚えておきたい言葉です。意味としては、「そうだろうね」といっ…… 続きを読む
フィリピン留学 2016/12/07 【フィリピン留学:学校の選び方】目的にあった学校の条件 フィリピン留学は、選ぶ学校によっても留学生活が大きく変わってきます。フィリピンには500校以上もの語学学校があり、毎年多くの学生がフィリピンに語学留学をしています。 自分の留学の目的にあった学校を選ぶためには、どのような条件に目を付けたら良いのでしょうか?学校選びの条件にはどのようなものがある…… 続きを読む
フィリピン留学 2016/12/03 【フィリピン留学:学校の選び方】目的を明確に! フィリピン留学と言っても、フィリピンには数多くの語学学校があり、ただやみくもにフィリピンにある語学学校を比較するのでは、学校選びにとても時間がかかってしまいます。 自分に合った学校を選ぶためには、まずはフィリピン留学に行くにあたり、どのような目的があるのかを明確にする必要があります。 フ…… 続きを読む
フィリピン留学 2016/12/02 【フィリピン留学:ステップアップ】留学後の進路 フィリピン留学を通して英語を勉強する事は、ここで学んだ英語を元に次の世界へと旅立つ力にすることもできます。 例えば、フィリピン留学で英語を勉強してからワーホリや欧米留学に行くことで、より充実したワーホリ生活、留学生活を送ることができます。 欧米留学でも、すでにフィリピン留学にて英語を勉強…… 続きを読む
フィリピン留学 2016/12/01 【フィリピン留学:ステップアップ】留学後の進路~進学~ 英語を勉強したい、英会話力を向上させたい、ネイティブとスムーズに会話ができるようになりたいなど、様々な願いからフィリピン留学にやってくる人も多くいます。 フィリピン留学後は、勿論英語を生かした仕事に就くということも可能ですが、フィリピン留学で学んだ英語力を元に、進学するという方法もあります。 …… 続きを読む
勉強法 2016/11/29 【英語の勉強法】音とリズムに注目 英語をわかったつもりで実際にネイティブと会話してみると、正しく言っているつもりでも、ネイティブに理解してもらえない、といった経験、あるのではないでしょうか? 英語の勉強は、ただ単に文法や単語の知識を身に着けるだけでなく、英語の「音」と「リズム」に注目して話す必要があるのです。このコツをつかむこ…… 続きを読む
覚えておこう 2016/11/28 感動した時に使える英語 思わず感動した時に、その気持ちを上手に英語で伝えることができたら良いですよね。感動した時の表現は幾つかあります。どのような状況で、どのような表現をすることができるのか、例文と共に見てみましょう。 ●Touch my heart かわいらしいものを見て感動した時や、映画を見て感動を憶えた時に使…… 続きを読む