
目次
- 1 動詞の種類
- 1.1 自動詞・他動詞
- 1.2 自動詞用法|第1文型
- 1.3 他動詞用法|第3文型
- 1.4 動作動詞・状態動詞
- 1.5 動作動詞|進行形◯
- 1.6 状態動詞|進行形は作れないx
- 1.7 動作動詞としてのhave|進行形◯
- 1.8 状態動詞としてのhave|進行形は作れないx
- 1.9 再帰動詞
- 1.10 再帰動詞の例(再起代名詞は省略される)
- 1.11 他動詞の例(再帰動詞ではない)
- 1.12 再帰代名詞を使った表現
- 1.13 使役動詞
- 1.14 使役動詞(have)の使用例
- 1.15 使役動詞(make)の使用例
- 1.16 使役動詞(let)の使用例
- 1.17 使役動詞(get)の使用例
- 1.18 知覚動詞
- 1.19 知覚動詞の使用例
- 1.20 知覚動詞+目的語+現在分詞の使用例
- 1.21 句動詞
- 1.22 動詞+前置詞/副詞の例
- 1.23 動詞+副詞+前置詞の例
動詞の種類
動詞はその目的語が必要か不要かによって、「自動詞」と「他動詞」に分けることができます。また、動詞の意味に基づいて、「動作動詞」と「状態動詞」の2つに分類することも可能です。
自動詞・他動詞
動詞は、目的語が要るか要らないか?で自動詞と他動詞に分けられます。
目的語が不要な動詞を「自動詞」と呼び、目的語を必要とする動詞を「他動詞」と呼びます。
自動詞は主語と動詞だけで完結する文(第1文型)で使われ、他動詞は目的語を伴う文(第3文型)で使用されます。
自動詞用法|第1文型
I run.
私は走る。
The window opened.
窓が開いた。
他動詞用法|第3文型
I run a marathon.
私はマラソンを走る。
※「a marathon」が目的語
I opened the window.
私は窓を開けた。
※「the window」が目的語
動作動詞・状態動詞
動詞はその意味に応じて、「動作動詞」と「状態動詞」に分けられます。
動作動詞は、実際に行動を表す動詞で、始まりと終わりがあるものです。進行形として使うことができます。
状態動詞は、物事の状態や状況を表す動詞であり、通常は進行形で使用しません。
動作動詞|進行形◯
I am playing soccer.
私はサッカーをしています。
状態動詞|進行形は作れないx
I’m knowing him. ←これは誤用
私は彼を知っています。の意味ですが、正しくは I know him.
※また、「have」という動詞には動作動詞と状態動詞の両方の意味があり、文脈によって使い分けます。
動作動詞としてのhave|進行形◯
I’m having lunch.
私はランチを食べている。
状態動詞としてのhave|進行形は作れないx
I have a book.
私は本を持っている。
再帰動詞
再帰動詞は、動作の対象が主語自身である場合に使われる動詞で、基本的には再帰代名詞(oneself)を使って表現します。
しかし、例えば「顔を洗う」のように、主語と目的語が同じ人物である場合、再帰代名詞は省略されることが多いです。
再帰動詞の例(再起代名詞は省略される)
I wash my hands.
私は手を洗います。
他動詞の例(再帰動詞ではない)
I wash my dog.
私は犬を洗います。
再帰代名詞を使った表現
Please introduce yourself.
自己紹介してください。
使役動詞
使役動詞は、誰かに何かをさせる、または許可を与える動詞です。「~させる」「~してもらう」という意味で使われます。代表的な使役動詞には「have」「make」「let」「get」があります。
使役動詞(have)の使用例
I’ll have them clean the room later.
私は後で彼らに部屋を掃除させます。
使役動詞(make)の使用例
My parents make me study hard every day.
両親は私に毎日一生懸命勉強させます。
使役動詞(let)の使用例
My teacher lets me leave early.
先生は私に早く帰ることを許可してくれます。
使役動詞(get)の使用例
I’ll get my friend to help me with my homework.
私は友達に宿題を手伝ってもらいます。
知覚動詞
知覚動詞は、人間の五感を使って感じることを表現する動詞です。例えば、「聞く(hear)」「見る(see)」などがあります。
知覚動詞の使用例
I heard her singing.
私は彼女が歌っているのを聞きました。
また、知覚動詞と「目的語+現在分詞/過去分詞」の文型を使うことで、より詳細に知覚の内容を表現できます。
知覚動詞+目的語+現在分詞の使用例
I saw him running in the park.
私は公園で彼が走っているのを見ました。
句動詞
句動詞は、動詞と他の品詞(前置詞や副詞)とが組み合わさって意味を成す動詞です。イディオムや熟語としてよく使われます。
動詞+前置詞/副詞の例
Please turn off the lights.
電気を消してください。
動詞+副詞+前置詞の例
We need to get along with our neighbors.
私たちは隣人と仲良くしなければなりません。