【有罪を英語で言うと?判決は?】裁判に関連する言葉を英語で言ってみよう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

裁判に関する言葉を表現しよう!

裁判は英語で「trial」と言い、裁判を受ける=「stand trial」と表現されます。

ここでは、「裁判」に関する英単語と例文を紹介していきます。

有罪:guilty

I was found guilty in court.

「私は法廷で有罪判決を受けました。」

無罪:not guilty

The defendant pleaded not guilty.

「被告人は無罪を主張しました。」

判決: verdict

The jury reached a verdict of not guilty.

「陪審員は無罪の評決を下しました。」

被告人:defendant

The defendant stood trial for the crime.

「被告人はその犯罪で裁判を受けました。」

裁判官: judge

The judge announced the final verdict.

「裁判官が最終判決を言い渡しました。」

検察官:procecutor

The prosecutor presented strong evidence.

「検察官が強力な証拠を提示しました。」

その他

弁護士:laywer

証人:witness

証人尋問:cross-examination

懲役:prison sentence

無期懲役:life imprisonment

死刑:death penalty

実刑:prison term

執行猶予:probation

傍聴席:gallery (public seating)

犯罪:crime

事故:accident (car accident/train accident)

離婚裁判:divorce trial

まとめ

いかがでしたか。

この記事では、裁判や判決に関する単語を中心に紹介しました。海外で裁判沙汰になることは、めったにないでしょうが、裁判に関する英単語を知っておくと、時事ニュースなどを英語で読み聞きするときに役立つでしょう。

crime

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
       
PAGE TOP