覚えておこう

【英単語】”either”と”neither”の使い方

"either"と"neither"、一度わかってしまえばとても便利な使い方なのですが、いまいちどうやって使ったら良いのかわからずに迷ってしまうこともあるでしょう。 "either"は肯定文、"neither"は否定文で使うと覚えておくと、使いやすいかもしれません。まずは肯定分の"either……
続きを読む

【英語の発音】”worse”と”worth”の違い

似たような発音の単語の中に、worseとworthがあります。この2つの言葉は、発音はとても似ているのですが、意味を見てみると、worseは「最悪」という意味で、worthは「価値のある」という意味で、正反対に意味になります。 worseとworthを正確に発音するためには、語尾に注目する必要……
続きを読む

留学前に知っておきたい!ホームステイに関する英語

語学留学に行く場合、留学を通して語学を学ぶので、留学したばかりの時は特にまだ英語に自身がないという人も多いでしょう。留学をするにあたり、留学先の学校では、英語がわからなくても学校が語学を勉強する場所なので恥ずかしがることはありません。 しかし、留学中のホームステイ先で英語に自身がないことが原因……
続きを読む

【英単語】加湿器を英語で言うと?

冬が終わるまであと少しと言ったところですが、冬は室内は特に暖房などで乾燥していますね。風邪やインフルエンザの原因となるウイルスは、乾燥している空気が大好きということもあり、風邪予防や健康維持のために加湿器を使う人も多いでしょう。 加湿器は、英語で言うと、Humidifier となります。ライテ……
続きを読む

過去分詞を使ってネイティブらしく話してみよう!

英語の文法の中で、「過去分詞」と聞くと、なんだか難しく感じる人もいるかもしれません。しかし、過去分詞を使った英語は慣れるととても便利で、ネイティブもよく使っている英語なので、見逃すことができないところです。 過去分詞を使った英語に慣れる方法はとても簡単です。 ①過去分詞の文法を理解する ……
続きを読む

「どうしても」を英語で言うと?~直訳できない英語~

友達や親子での会話で、「どうして?」と聞かれて、「どうしても」、と答えること、ありますよね。また、「なんで?」と聞かれたら、「なんでも」と答えることができます。理由を聞かれたけれど、特別理由のない時にとても便利な答えです。 この「どうしても」や「なんでも」を英語で言いたいけれど、なんて言ったら……
続きを読む

【英単語】”deal”の上手な使い方

「お得な意味」といったような意味で使われる"good deal"ですが、ここで使われる"deal" は、単独で使うとまたちょっと違った意味になってきます。 単独で"deal" を使う際は、「問題に対して取り組む」と言ったような意味になります。 例えば、わがままを言う子供にてこずっているお……
続きを読む

天気予報で使う英語

天気を表現する英単語は、中学校で勉強した英単語でも十分に表現をすることができます。しかし、実際に英語で天気予報を聞いてみると、これまで聞いたことのない英単語が多く使われていることに気が付きます。ここでは、ネイティブが使う天気法要で使う英単語を紹介していきます。 まず、天気予報を英語で言うと、"……
続きを読む

トイレに行くときはNo1もしくはNo2

少々汚い話になりますが、トイレに行くときに日本語では、大便の時には「大きいほう」、小便の時には「小さいほう」ということがありますよね。これは、英語では「大きいほう」「小さいほう」という言い方はしないのです。 英語で大便と小便を表現する時には、大便の時には"No1"、小便の時には”No2"と言い……
続きを読む

【発音】”walk”と”work”の違いに要注意

日本語には"R"の発音がないことから、ちょっとした発音がうまく言えなかったり、聞き違えてしまうこともあるでしょう。 中でも間違えやすいのが、"walk"と"work"の発音の違いです。どちらも「ウォーク」と言ってしまいがちですが、実は微妙に発音の仕方が違うのです。 「ウォーク」というと、……
続きを読む

【海外旅行の英語】航空券の購入に必要な英語

航空券の購入は、オンライン予約が便利ですが、インターネットの環境がどうしてもない場合には、電話をして予約をすることもあるでしょう。日本国内からの電話であれば、ほとんどの場合は日本語で予約することができますが、国外から予約する場合には、英語で予約をする必要があります。 電話がつながったら、まずは……
続きを読む

【海外旅行の英語】航空券の変更の電話

海外旅行先で、予定の旅行計画からやむをえずに計画を変更しなくてはいけない場合も時にはあります。ツアーなどで海外旅行に行っている場合には、そういった変更はツアー会社がしてくれることが多いのですが、そうでない場合には自分で航空会社に電話をして変更手続きをする必要があります。 また、日本の航空会社の……
続きを読む

【英単語】”Fine”の意味と使い方

英語で挨拶をする時に、 "How are you?" "I'm fine thank you." といった言い方を教科書で学んだという人も多いでしょう。 ここでは、 「ご機嫌いかが?」 「元気です。」 といった意味で使われていますが、実は”Fine”というのは、英語では……
続きを読む

誤解されやすい英語

英語と日本語は、そもそもの文法がまったく違うことから、ひとつのことでも、まったく違う表現をすることが多々あります。そんなことから、ネイティブとの会話でふと使った英語が、相手に大きく誤解されてしまうことがあるのです。日本語をそのまま英語に直訳して話をすると、表現の仕方が違うことから、妙な誤解を受けやす……
続きを読む

<ここが違う!>英語と日本語の違い

そもそも、英語と日本語は、文法や表現方法など、異なることが多く、英語と日本語は共通している部分がほとんどない言語です。そんなことから、日本語と英語の翻訳をしてみると、表現方法や訳し方に悩むことも多々あります。 まず最初に、英語では必ず「主語」があり、"I am" "I like" など、自分の……
続きを読む

現地のドロップインツアーに参加したい!

海外旅行でホテルに行くと、宿泊先のホテルやホステルなどで、現地のイベントなどを紹介していることがあります。時間に余裕がある時には、そういった現地のイベントに参加してみるのも旅行中の貴重な経験となるでしょう。しかし、イベントには参加したいけれど、どんな風にいったら良いのかわからない、ということも少なく……
続きを読む

海外で怪我をした時の対処法

どんなに気を付けていても、海外旅行中に怪我をしてしまうこともあるでしょう。そんな万が一の時に慌てないためにも、旅行の前には必ず海外旅行保険に加入しておくようにしましょう。海外での治療費は高額な場合が多く、保険がないと後から驚くほどの金額の請求書が来る場合もあるので注意が必要です。 海外旅行中に……
続きを読む

【海外旅行の英会話】ホテルで使う英語:荷物を預かって貰う

ホテルへ宿泊する際、チェックイン前やチェックイン後に、観光や仕事のために、荷物を預かってもらいたい時がありますよね。そのような場合、フロントに、どのように言えば良いのでしょうか? ホテルで荷物を預かってもらう時の英語 ホテルで荷物を預かってもらいたい時に、なんとなく想像はできても、上手に言えない……
続きを読む
PAGE TOP